043
01.植物名(和名) | イワタバコ |
---|---|
02.花言葉 | 愛らしい心、華やかな日々、艶麗、媚態 |
03.学名 | Conandron ramondioides Siebold et Zucc |
04.科名 | Gesneriaceae(イワタバコ科) |
05.和名(漢字) | 岩煙草 |
06.別名 | イワヂシャ(岩萵苣) |
07.英名 | Bamondioides |
08.ローマ字名 | Iwatabako |
09.中国名 | 苦苣苔(くじゅたい) |
10.生薬名 | 苦苣苔(くきょたい) |
11.花期 | 7月~9月 |
12.使用部位 | 若葉 |
13. | 化粧、薬用、食 |
14.有用植物・食薬区分表 | 衣・食・住・薬用 |
15.採取と調製 | (薬用部位)(食用部位) 花期の時期の8~9月ごろに葉を摘み取る。表面の水気を拭き取った後に天日干しにする。または、若葉を摘み取り茶葉(緑茶)のように発酵させずに丸めて乾燥させることで、線香原料や化粧品素材として用いる。 |
16.植物解説 | 東北地方より南の本州、四国、九州などに分布している。日の当たらない山地の湿った場所に生息し、高さは30~60cmほど。葉の大きさは30cm前後で大きいものだと40㎝になることもある。葉の表面にはしわがあり柔らかく、冬は葉を丸め、寒さに耐えて春を迎える。花は紫色で直径1~2cmほどで星の形をしている。茎の先に15個前後ほど咲き、開花してから4日ほどで花が萎むので1輪当たりの寿命は短いと言える。背丈は5~20cmほどで数枚の葉を垂らした外観をしている。名前の由来は岸壁などに生えること、葉の形がタバコの葉と似ていることに因む。繁殖力は弱いため、葉を採るときは根ごと引き抜かないようにすること、そして葉を残す配慮が必要である。観賞用の花という認知が強いが、若葉は食べられる。食べ過ぎや飲み過ぎた時などに健胃目的で使用されてきた。 |
17.薬効と用法 | 【薬効と用法】胃もたれ、胃炎、胃潰瘍、食欲不振、神経痛に用いる。 民間的な利用方法として、乾燥させた葉5gを500mLの水で煮詰め、半量ほどになった煎液を3回に分けて内服することが知られている。 |
18.食べ方 | ・お浸しに: 塩をひとつまみ入れた熱湯でさっと湯通しする。その後に水で晒す。かつお節やポン酢、麺つゆなどお好みの調味料を添える。ほのかな苦みと歯ごたえの良い触感が特徴、えぐみなどの雑味は少なく美味しく食べることが出来る。 ・ベーコン巻き: イワタバコの葉の上にベーコンを重ねて巻く。爪楊枝で固定しフライパンに油を引いて焼く。お好みで塩コショウなどの調味料を使っても良い。 |
19.参考文献 |
|