ドクダミ

102

01.植物名(和名)ドクダミ
02.花言葉野生、自己犠牲、白い追憶
03.学名Houttuynia cordata Thumb.
04.科名Saururaceae(ドクダミ科 )
05.和名(漢字)毒矯み
06.別名ドクダメ
07.英名Houttuynia Herb, Chameleon plant
08.ローマ字名Dokudami
09.中国名蕺菜、魚腥草(ぎょせいそう)
10.生薬名ジュウヤク(十薬)
11.花期 5月~6月
12.使用部位花期の地上部
13.化粧、園芸、薬用、食
14.有用植物・食薬区分表薬用  
15.採取と調製(薬用部位)花期に地上部を刈り取り、水洗いし乾燥する。花穂や葉が脱落しないように乾燥させたものが良品である。(食用部位)若葉。日陰に生えた太い軸を山菜として美味しく食す。
16.植物解説分布:日本各地(本州〜九州、沖縄)、台湾、中国、ヒマラヤ、そしてジャワ。地下茎で広がり、半日陰に群生する多年草。傷つけると特有の匂いがする。葉は柔らかく心形で先が尖る。茎の上部に花穂を出し、白い花弁のように見える総苞が4枚ある。花は小さく穂に多数並ぶ。また、斑入りの園芸種も幾つか販売されており、幅広い利用がされている。
17.薬効と用法解毒薬として、葉の汁を蓄膿症に利用。葉に脂肪族アルデヒド、フラボノイドフラボノイド配糖体(quercitrin, isoquercitrin )、その他benzamide 誘導体などを含む。五物解毒湯の処方などに配合。民間薬として利尿,排膿,緩下剤,動脈硬化に用いられる。
また,水虫やタムシなどの皮膚疾患。痔疾,腫れ物,腰痛に生の葉を患部に貼り外用する。
18.食べ方ドクダミ茶は通便、降圧、利尿作用を目的として飲用
19.参考文献
  1. 高知県有用植物ガイドブック,渡邊高志,他,高知工科大学,2016年
  2. 新訂原色牧野和漢薬草大図鑑,和田浩志,他,北隆館,2002年
  3. 薬草全書,水野瑞夫/田中俊弘(監修),渡邊高志,香月茂樹,酒井英二,新日本法規出版 1995年
  4. イー薬草・ドットコム  http://www.e-yakusou.com