ク コ

066

01.植物名(和名)ク コ
02.花言葉誠実、お互いに忘れましょう、過去を水に流す
03.学名Lycium chinense Mill.
04.科名Solanaceae(ナス科)
05.和名(漢字)枸杞
06.別名(方言)カラスナンバン、カワラホウズキ、ノナンバン
07.英名Matrimony vine, Chinese wolfberry,Goji berry
08.ローマ字名Kuko
09.中国名枸杞
10.生薬名①種子:枸杞子(クコシ),②根皮:地骨皮(ジコッピ),③葉:枸杞葉(クコヨウ)
11.花期 6月~11月
12.使用部位(薬用部位)①果実,②根皮,③葉(食用部位)
13.薬用、食
14.有用植物・食薬区分表薬用  
15.採取と調製(薬用部位)①枸杞子:果実を日干し乾燥させる。②根皮:秋に根を掘り取って水洗いし皮をはいで乾燥。③葉:春~夏に採取しさっとゆでてから乾燥
16.植物解説中国原産の落葉低木で、中国、朝鮮半島、日本に分布し、各地の河原や日当たりのよい藪に自生する。つる状に伸びた茎が基部から叢生し、樹高は1~2m程度で、一定範囲で群落を形成する。枝は灰褐色で細長い縦筋があり、小枝が変化した短いとげがところどころに付く。葉は2~3cmの長楕円形で、全縁、無毛で柔らかく、節に数枚ずつ叢生する。花期は夏から秋で、葉腋から小さな淡紫色の5弁花を単生する。秋に2~3cmの卵型の果実が下垂し、熟すと鮮やかな赤色になる。生命力旺盛で日向市のような暖地では冬でも新芽が出る。見つけやすく、栽培も容易であるため、日ごろの健康管理に活用しやすい薬草のひとつである。
17.薬効と用法① 疲労回復や滋養強壮に果実をクコ酒にする。生または乾燥した果実200gと氷砂糖200gを1.8Lのホワイトリカーに2~4か月漬け込む。②民間で血圧降下、血糖降下、動脈硬化予防に乾燥した葉をお茶として飲む。③また血糖降下、解熱、去痰に乾燥した根皮10~15gを水600mLの半量まで煎じ3回に分服する。根皮にbetaine、サポニンを含む。葉にはinosine、sugiol、5α-stigmastane-3・6-dioneやアスパラギン酸など20種類のアミノ酸を含む。
18.食べ方乾燥した果実は杏仁豆腐など中華料理のトッピングでおなじみ。また、春の若葉をさっとゆでてお浸し、天ぷらに、また、塩もみしたものを刻んで米と炊き込み、クコ飯にして食す。
19.参考文献
  1. 新訂原色牧野和漢薬草大図鑑,和田浩志,他,北隆館,2002年
  2. 自分で採れる薬になる植物図鑑,増田和夫 監修,柏書房,2006年
  3. くらしの薬草と漢方薬,水野 瑞夫,太田 順康,新日本法規出版,2014年
  4. 日本薬草全書,田中俊弘(監修),渡邊高志(分担)他,新日本法規出版,1995年
  5. 中国本草図録,第一巻 314,蕭培根(主編); 真柳誠(訳編),人民衛生出版社,中央公論社,170p,1992年
  6. イー薬草・ドットコム」http://www.e-yakusou.com
  7. 熊本大学薬学部薬草園植物データベース
    https://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003386.php