センダン

052

01.植物名(和名)センダン
02.花言葉意見の相違
03.学名Melia azedarach L.
04.科名Meliaceae(センダン科)
05.和名(漢字) 栴檀
06.別名 アウチ、アフチ、オウチ、オオチ
07.英名Chinaberry
08.ローマ字名Sendan
09.中国名 楝
10.生薬名果実:苦楝子(クレンシ),樹皮:苦楝皮(クレンピ)
11.花期5月~6月
12.使用部位(薬用部位)果実・樹皮
13.装飾、薬用 (有毒)
14.有用植物・食薬区分表衣・薬用  
15.採取と調製(薬用)秋に黄熟した果実を採取し、果肉部を生のまま使用するか日干しにする(苦楝子)。樹皮は表面のコルク質を除いて細かく刻んで日干しにする(苦楝皮)。
16.植物解説センダンは関東以南の暖地の海岸近くに自生し、高さ5~20mにまで生長するセンダン科の落葉高木である。成長が早く、耐火性、耐煙性、耐塩性に優れるため緑化木として公園、寺社、沿道等に植栽される。葉は幅50cm長さ70cmほどの2~3回羽状複葉で、互生し枝先に多くつく。枝が水平に広がる様子から、パラソルツリーの別名を持ち、心地のよい木陰と木漏れ日をつくりだす。5~6月に葉腋に花序を形成し淡紫色の小花を多数つける。10~12月頃黄色く熟した楕円形の実を枝一面につけ、落葉後もしばらく残る。名前の由来は実がたくさんついた様子から千団、また数珠がぶら下がっているように見えるので千珠(センダマ)が転訛してセンダンになった。(参考)また、トウセンダンの果実を乾燥したものを、生薬で川楝子(せんれんし)という 。
17.薬効と用法成熟果実の果汁をとろ火で煮詰めて水あめ状にしたものを西瓜糖といい、腎炎、水腫に1回量茶さじ一杯分を1日3回服用する。西瓜皮10~30gを煎じたものにも同様の効果がある。隣国の中国では、スイカの種子の仁(中身)を滋養強壮として食べる。 
18.食べ方生の果実をつぶしてひび・あかぎれ・しもやけに塗布。民間療法で整腸・腹痛に苦楝子6~10g、駆虫(虫下し)に苦楝皮3~5gを、各々水600mLで半量になるまで煎じ1日3回に分けて服用する。但し、悪心・嘔吐などの中毒症状を引き起こすサポニンが多く含まれ、人や犬が誤食したことによる中毒事故が報告されているため、その使い方には十分な注意が必要である。
19.参考文献
  1. 原色改訂 牧野和漢薬草大図鑑,和田浩志,他,北隆館,2002年
  2. 増補 植物の事典,小倉謙監修,東京堂出版,1974年
  3. 花と樹の大事典,木村陽二郎監修,柏書房,1996年
  4. 新訂図解植物観察事典,地人書館,1996年
  5. 世界有用植物事典,堀田満 他,平凡社,1989年
  6. 薬になる植物図鑑,増田和夫 監修,柏書房,2006年
  7. からだにおいしいフルーツの便利帳,三輪正幸監修,高橋書店,2012年