ジャノヒゲ

023

01.植物名(和名)ジャノヒゲ
02.花言葉 変わらぬ想い、不変の心、深い思いやり
03.学名 Ophiopogon japonicus(Thunb.)Ker Gawl.
04.科名 Asparagaceae(クサスギカズラ科)
05.和名(漢字) 蛇の髭,沿階草
06.別名 リュウノヒゲ
07.英名 Mondo grass,Dwarf lilyturf
08.ローマ字名 Jyanohige
09.中国名 麥冬
10.生薬名 麦門冬
11.花期 7月〜8月
12.使用部位 (薬用部位)根の肥大部
13. 装飾、薬用、食
14.有用植物・食薬区分表 衣・薬用
15.採取と調製 (薬用部位)6~8月もしくは11~2月に根を掘り起こし、膨らんだ部分だけを採取、水洗いし天日干しする。採取後はひげ根と地上部を傷めないようにして植え戻すとよい。
16.植物解説全国の山林や道端の斜面に生える常緑性の多年草。
日陰でもよく育ち、庭や公園の垣根沿いに植えられ、緑の姿は冬でもよく目立つ。葉は線形で細長く、地際から束になって生え、草丈は7~15cmほどになる。
その草姿から「蛇の髭」「竜の髭」の名前がついた。花は葉の間に扁平な茎の花茎を出し広鐘形の淡紫色または白色の花を下向きに、やや密につける。晩秋に球状の果実がつき、濃い碧色に熟す。
文字通り髭のような根が多数出ており、その根の先の方に紡鐘形に肥大した部分(貯蔵根)がある。
よく似た植物にヤブランがあり、根の肥大部が同様に薬用となる。
どちらも和風庭園などでよく見かけるが、よく似ているため混同されやすい。
17.薬効と用法 鎮咳・去痰、補陰(潤いを増す)などの効果があり、多くの漢方薬に配合されている。
民間で滋養強壮、咳・痰に麦門冬1日6~10gを400mLの水で半量以下まで煎じて裏ごしし3回に分けて服用する(民間的利用)。麦門冬と同量の蜂蜜を加えてもよい。
また、洗った根茎をひたひたになるくらいの焼酎に漬け、1年ほど冷暗所で保存したものを飲む。
18.食べ方採取した根を水洗いし、さっと茹でる。それを細かく切り納豆に混ぜて食べると牛蒡のような香りでシャキシャキした歯触りがあり美味しい(板東 談)。
19.参考文献
  1. 「新訂原色牧野和漢薬草大図鑑」,和田浩志,他,北隆館,2002年
  2. 「季節の野草・山草図鑑 : 色・大きさ・開花順で引ける」,高村忠彦 監修,日本文芸社,2005年
  3. 「くらしの薬草と漢方薬」,水野 瑞夫,太田 順康,新日本法規出版,2014年
  4. 「自分で採れる薬になる植物図鑑」,増田和夫 監修,柏書房,2006年